注文住宅の10年保証とは?住宅保証の基礎知識や対象範囲、注意点を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

住宅10年保証は法律で定められている買主を守る保証制度です。住宅の重要な部分に欠陥が後から見つかった際に、住宅メーカーが補修費用を負担してくれます。

ただし、住宅10年保証が適用される範囲は決まっており、対象外となる項目も少なくありません。住宅に関する全ての欠陥が住宅10年保証に該当すると思っていると、後悔する可能性があります。

そこでこの記事では、住宅10年保証で保証される範囲や延長保証の条件などについて解説します。注文住宅の保証で後悔しないためにも、この記事をチェックしてみてください。

また、以下の記事では青森市でおすすめの注文住宅会社を紹介していますので、会社選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

目次

住宅10年保証とは?

住宅10年保証は建物の重要な部分の重大な欠陥に対して、引き渡し後10年間は保証をしなければならないという法律です。住宅10年保証の期間中に建物の基礎部分の欠陥があった場合、住宅メーカーは責任を負う必要があります。

欠陥の補修や買主に対して欠陥部分の説明をする必要があり、補修にかかった費用は住宅メーカーが全て支払います。

住宅10年保証で保証される範囲

住宅10年保証をより詳しく知るためには、保証される範囲をチェックしておきましょう。

以下3つに分けて解説していきます。

それぞれの部分を把握しておくと、万が一の場合に住宅10年保証を利用できます。

構造耐力上主要な部分

構造耐力上主要な部分は、建物の基礎となる柱や梁などの欠陥が該当します。たとえば、構造耐力上主要な部分の原因による床の傾きや地盤沈下などです。

構造耐力上主要な部分に欠陥があると安心して暮らすことができないだけでなく、地震や台風などで建物が倒壊や崩壊する可能性があります。

構造耐力上主要な部分の欠陥は見つかりにくいですが、住宅の形状に違和感が出てきた際は、住宅メーカーに検査を依頼しましょう。

雨水の侵入を防止する部分

雨水の侵入を防止する部分の欠陥は外壁や屋根などが該当します。たとえば、屋根や外壁に隙間が空いていて雨水が侵入し、雨染みや木材の劣化が発見されるなどです。

雨水の侵入は買主でも見つけやすく、住宅10年保証の利用は雨水の侵入を防止する部分のケースが多く見られます。

放置しておくと住宅10年保証の対象外となるため、見つけた際は速やかに住宅メーカーへ連絡することが重要です。

住宅10年保証の対象外となる部分

住宅10年保証は建物の基礎や柱、雨水が侵入する部分の全てが対象となるわけではありません。住宅10年保証は隠れた欠陥の保証のため、住宅の引き渡し時に欠陥があると気づいていたにもかかわらず報告しなかった場合は対象外です。

また、自然災害や事故によって起こった故障や破損などは住宅10年保証の対象外になります。自然災害や事故による故障や破損は住宅の引き渡し後に起こった欠陥だからです。

買主がメンテナンスを怠って発生した故障や破損も対象外となります。

住宅10年保証の期間中に住宅メーカーが倒産したらどうなる?

10年の保証期間は長く、中には保証期間中に住宅メーカーが倒産することも少なくありません。基本的に住宅10年保証の期間中に住宅メーカーが倒産した場合、保険会社が代わりに補償をしてくれます。

住宅を引き渡す際に保証保険に加入または供託金を確保するケースが多いためです。しかし、保証保険の加入や供託金の確保をしていない住宅メーカーが倒産した場合、保証を受けられません。

事前に住宅メーカーに確認を取ったり契約書の内容を確認したりしましょう。

住宅10年保証を延長する条件

住宅10年保証は条件を満たせば延長することもできます。延長の条件は主に以下の2つです。

それぞれの条件を把握して、住宅10年保証を延長をする際の参考にしてみてください。

施工前にインスペクションを受けている

住宅10年保証の延長をする際は、施工前に必ずインスペクションを受けなければなりません。インスペクションは、建築士の資格を保有していて既存住宅状況調査技術者の講習を受けた者が行うと定められています。

インスペクションのチェックは、柱や床の傾きや雨漏りチェックなど細かく確認されます。インスペクションで不具合がないと判断された場合は、住宅10年保証の利用と延長が可能です。

一方、インスペクションで不具合があった場合は、不具合を直す工事を行わないと住宅10年保証の利用ができません。注文住宅を購入した際は、インスペクションを受けて不具合がない状態になっているかを必ず確認しましょう。

指定のメンテナンスを行っている

住宅10年保証を延長するには、指定のメンテナンスを受ける必要もあります。

主に以下5つの部分のメンテナンスを実施します。

  • 外装仕上げ材の塗装
  • 屋根の塗装
  • シーリング工事
  • バルコニーのトップコートの塗装
  • ウッドデッキや破風板の塗装

上記5つは引き渡しから10年が経過すると劣化しやすい部分です。特に外装のメンテナンスは劣化しているしていないにかかわらず実施する必要があります。

住宅10年保証の延長を考える際は、事前に指定場所のメンテナンスを実施しておきましょう。

延長保証の期間や費用、限度額とは

住宅10年保証の期間が終わるタイミングで5年や10年の延長を申し出ることができます。

保証の限度額は掛金の額で変わり、以下3つから選べます。

  • 500万円
  • 1,000万円
  • 2,000万円

500万円と2,000万円の掛金は2,000円しか変わらないため、新築と同じ2,000万円の限度額を選ぶケースが多いです。

延長保証の費用は、住宅の調査費用と延長費用を合わせて10万円〜14万円ほどかかります。

延長保証の費用は住宅の大きさで変動するため、事前に確認しておきましょう。

住宅保証が充実している住宅メーカーに依頼したい場合はパワーホーム青森がおすすめ

出典元:パワーホーム青森
スクロールできます
項目詳細
会社名パワーホーム青森株式会社
所在地青森県青森市久須志4-1-16
設立年月日2013年6月
公式サイトhttps://www.ph-aomori.com/

青森で住宅保証が充実している住宅メーカーに注文住宅を依頼したいなら、パワーホーム青森がおすすめです。パワーホーム青森は構造耐力上主要な部分の保証が初期保証として20年間設けられております。

一般的な住宅保証10年と比べて、10年も長く設定されているのがポイントです。他にも雨水侵入防止部分や防蟻、地盤などの保証も設けられており、充実した保証内容となっています。

パワーホーム青森が建てる家は、耐積雪等級最高ランクや耐震等級3の基準を満たしており、雪や地震対策がしっかりしています。断熱性や気密性にも優れており、一年を通して快適に過ごせる家となっているのも魅力のひとつです。

注文住宅で充実した保証と高い性能を求めている方は、パワーホーム青森に相談してみてください。

また、以下の記事ではパワーホーム青森の口コミや評判、施工事例などを詳しく解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

まとめ

住宅10年保証は構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分のかくれた欠陥を保証してくれる制度です。保証期間中に該当する部分の欠陥が見つかった場合は、住宅メーカーが補修にかかった費用を負担してくれます。

しかし、自然災害や買主のメンテナンスを怠ったことによる欠陥は、保証の対象外となるため注意が必要です。必要に応じて住宅10年保証は延長ができるため、条件を確認した上で保証の延長を検討しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次