「スタンドバイホームってどんな会社?」
「スタンドバイホームって評判悪い?」
スタンドバイホームは暮らしの基本に立ち返り、住まいの原型でもある平屋に特化した家づくりを行っている会社です。東北地方や東海・北関東エリアを施工エリアとし、フランチャイズ運営を行っています。
スタンドバイホームでは20年後も30年後も暮らしやすい家づくりを大切にしているため、幅広い世代が快適に暮らすことが可能です。価格面も比較的リーズナブルであり、費用が高くなりやすい平屋をお得に建てられることは魅力的なポイントといえます。
しかし、実際に依頼するとなると本当に大丈夫なのか不安に思う人もいるはず。
そこで本記事では、スタンドバイホームの口コミや特徴、施工事例を解説します。会社選びに悩む人に役立つ情報となっているため、ぜひ参考にしてください。
スタンドバイホームはどんな会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社WOOD LIVE |
所在地 | 岩手県北上市上江釣子15地割163-2 |
公式サイト | https://standbyhome.jp/ |
スタンドバイホームは、無垢材をふんだんに使用した規格住宅を扱っている会社です。扱う住宅のスタイルは平屋に特化しており、内と外がフラットにつながる空間づくりによって暮らしやすい家を実現しています。
また、過剰な装飾や無駄を取り払ったシンプルなデザインを追求していることが特徴のひとつです。平屋×シンプルなデザインで、いつまでも飽きのこない快適な住まいを提供しています。
住宅の性能も長期優良住宅に対応しているため申し分ありません。興味のある人はモデルハウス見学に足を運んでみましょう。
スタンドバイホームの評判・口コミ
スタンドバイホームの口コミを見ていきましょう。口コミには、ホームページには載っていない会社の真の姿を知れる大きなメリットがあります。必ず事前に確認しておくようにしてください。
自分はYATを建てました。1年が過ぎました。アフターで調整してもらったところもありますが、今のところ不満はないですよ。田舎なので日当たりが良すぎてウッドデッキの塗装をもうやらなくちゃってぐらいです。
引用元:e戸建て
木の風合いに包まれた住まいにできるYATに満足している人は多くいました。好みに合わせて、プランを変えてみましょう。
2度目の冬ですが、エアコンをつけてない日の翌朝で平均14℃ぐらいだったと思います。寝る時までエアコンつけてれば、朝も寒くないです。
引用元:e戸建て
スタンドバイホームの住まいは長期優良住宅に対応しているため、快適な暮らしを送れます。気になる人は、モデルハウスで性能を体感してみましょう。
建物を見て率直な感想ですが安っぽいです。ローコスト住宅みたいだと家族からも反対されました。無垢だからと聞いて見に行きましたが仕上げが雑だし、杉の板やベニア仕上げもいまいちです。神経質な人は無理な家ですね。ラフな感じが好きな人が好む住宅なんでしょう。
引用元:e戸建て
人によって感じ方は異なります。実際のモデルハウスなどに足を運び、自分の目で確かめた上で依頼するか決めるようにしましょう。
スタンドバイホームの特徴
ここでは、スタンドバイホームの特徴を解説していきます。特徴は以下の3つです。
- 平屋に特化した住まい
- 5つの商品ラインナップ
- 無垢材を使用した健康的な家
それぞれ以下で詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
平屋に特化した住まい
1つ目の特徴は、平屋に特化した住まいを提供していることです。スタンドバイホームでは平屋以外の住宅スタイルは扱っておらず、平屋のみ対応しているという珍しい方針をとっています。
平屋は間取りの自由度や耐震性の高さ、ライフステージの変化に柔軟に対応できるなどのメリットから人気上昇中の住宅スタイルです。扱う住宅スタイルを絞ることで無駄をなくし、本当に価値ある住まいを提供しています。
平屋を建てたいという人は、一度スタンドバイホームのモデルハウスに足を運んでみましょう。
5つの商品ラインナップ
2つ目の特徴は、5つの商品ラインナップがあることです。スタンドバイホームでは、特徴の異なる以下の5つの平屋を用意しています。
- YAT(スタンドバイホームのベーシックな平屋)
- CARRE(ロフトスペースのある平屋)
- RIV(屋根裏部屋のある平屋)
- FEELE(パッシブデザインを取り入れた平屋)
- COSTA(アメリカ西海岸のサーファーズハウステイストの平屋)
どの商品もシンプルでおしゃれなデザインとなっています。それぞれのプランに複数のカラーバリエーションと間取りが用意されているため、あなたの好みに合わせて選んでみましょう。
無垢材を使用した健康的な家
3つ目の特徴は、無垢材を使用した健康的な家であることです。スタンドバイホームでは、ふるさとの木を大胆にあしらった木の家づくりを大切にしています。
無垢材を使用することで、フィトンチッドによるリラックス効果やシックハウス症候群のリスクを軽減した健康的な住まいを実現可能です。また、時間が経つほどに味がでる、無垢材ならではの経年劣化を楽しむこともできます。いつまでも飽きのこない愛着の湧く住まいを建てることが可能です。
スタンドバイホームの施工事例
スタンドバイホームの施工事例を紹介します。今回紹介するのは以下の3つの事例です。
- 何気ない毎日を贅沢に感じられる家
- とびきりの開放感に包まれた家
- 遊び心たっぷりの平屋
スタンドバイホームの建てる住まいが、あなたの理想に近いかどうか確認してみましょう。
何気ない毎日を贅沢に感じられる家
ネオホワイト×アンティークブラウンの組み合わせをオプションでセレクトした、FEELEの住宅です。
LDKは吹き抜けを採用して開放感を追求。窓にはワイドオープンサッシを採用することで、より開放感を感じられる空間になっています。
また、広めのウッドデッキを設けているため、BBQなど様々なことに使用可能です。住まいの内と外をフラットに繋いだおしゃれな住まいになっています。
とびきりの開放感に包まれた家
大きな片流れ屋根と明るい木材の色が印象的なCARREの住宅です。LDKは無垢材と緑がうまく調和した、ナチュラルな雰囲気に。
床や柱、天井に使用された無垢材の木目がおしゃれに映えます。吹き抜けも採用しているため、開放感も抜群です。
また、CARREにはロフトスペースが用意されています。家族のライフスタイルに合わせて、様々な使い方ができる魅力的なスペースになっています。
遊び心たっぷりの平屋
ブラックとホワイトを基調とした外壁に、アメリカ西海岸を連想させるCOSTAの住宅です。LDKはホワイトをベースにしており、落ち着きのあるナチュラルな空間に。
勾配天井を採用しているため、縦の開放感も抜群です。LDKの窓の外には、奥行きも幅も十分な広さのあるウッドデッキを用意。
自分の時間を有意義に過ごせる魅力的なスペースとなっています。
青森市でおすすめの注文住宅会社3選
ここでは、青森市でおすすめの注文住宅会社3選を紹介します。今回紹介するのは以下の3社です。
- パワーホーム青森
- 大進建設
- かわさき住宅
満足のいく家づくりを行うためには、複数の会社を比較することが重要になります。それぞれの会社の特徴を以下で詳しく解説するため、会社選びの参考にしてください。
パワーホーム青森

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | パワーホーム青森株式会社 |
所在地 | 青森県青森市久須志4-1-16 |
設立年月日 | 2013年6月 |
公式サイト | https://www.ph-aomori.com/ |
1つ目のおすすの会社は、パワーホーム青森です。パワーホーム青森は2013年に設立され、青森の厳しい寒さに適した性能を持つ住まいを提供しています。
耐積雪や耐震、断熱に特化しており、快適かつ安心安全の住まいを実現可能です。また、60年以上の歴史ある『赤石材木店』と『ナイスグループ』によって作られた会社のため、2社の経験を活かした家づくりができます。
興味のある人は気軽に問い合わせてみましょう。
大進建設

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社大進建設 |
所在地 | 青森県青森市浪館前田1丁目14-25 |
設立年月日 | 昭和36年 |
公式サイト | https://www.daishink.co.jp/ |
2つ目のおすすめの会社は、大進建設です。大進建設は60年を超える歴史を持ち、青森県を中心に家づくりに取り組んでいます。
完全自由設計からセミオーダーまで対応しており、顧客の要望に合わせた住まいを建てられることが特徴です。また、生涯サポートが充実しているため、建てた後に安心の暮らしを送れます。
3ヶ月に一度ダイシンレディが巡回してくれるなど、他の住宅会社にはないサービスを用意している会社です。興味のある人は展示場に足を運んでみましょう。
かわさき住宅

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 有限会社かわさき住宅 |
所在地 | 青森県青森市大字浜田字玉川174番地16号 |
設立年月日 | 平成6年8月 |
公式サイト | https://www.kawasakijyutaku.jp/ |
3つ目のおすすめの会社は、かわさき住宅です。かわさき住宅は約30年の歴史を持ち、青森市で自由設計の木造住宅を手掛けています。
床暖房や外断熱など、青森の特性に適した標準装備が充実していることが特徴です。外断熱は優れた気密性を誇り、内断熱よりも高い断熱性を発揮します。
そのため、寒さの厳しい青森でも快適な暮らしを送ることが可能です。また、地元の職人の確かな技術による安心の施工を受けられることも大きなメリットになります。
まとめ
本記事では、スタンドバイホームの口コミや特徴、施工事例を解説しました。スタンドバイホームは、平屋に特化した快適かつ安全な住まいを提供しています。
口コミを見てみると、満足のいく暮らしを送れている人が多くいました。住宅の性能に関しても快適だと感じている人が多いため、安心して依頼して良いといえるでしょう。
しかし、フランチャイズ運営ということもあり、依頼する工務店によってクオリティにばらつきが出る可能性があります。依頼する際には、実際にモデルハウスに足を運んで会社の雰囲気をチェックしたり、加盟店である工務店の評判を確認しておくようにしましょう。
本記事があなたのお役に立てることを願っております。